休日、家でのんびりしている私はふと…
「芋食いたい!!!!」
となったので、隣にいた行動派の母に言ったら
「よし、じゃあ佐原の道の駅まで芋買いに行こう!!!!」
ってことで車を1時間半走らせて佐原まで行ってきました~
元は茨城県稲敷市出身の私
車を20分走らせれば千葉県佐原市、というほぼ県境の“ちばらき県”に住んでいました
昔から地元のさつまいもが大好きだった私は茨城県産か千葉県産の芋しか食べません!
水の郷 さわら
場所
本館(?)の方は結構人がいたので別館の方を

中にお土産がたくさん!
柏屋のモナカも有名らしいですね、知らなかった…
私の中では芋が最強!
干し芋が…こっこんなに…(喜)
上の“はねだし”は規格外のもの
むしろお芋は始めから大きさが整ってるものじゃないからこっちのほうがいい!
私はホクホクよりねっとり派なので柔らかい干し芋を物色しました(笑)
あとかき餅もたくさんありました
お餅を油で揚げたおせんべいですが、ガリガリに堅いものから顎が弱い私でも安心して食べられるものまで!
こんなに種類があるなら試食コーナーがあると選びやすいのになと(´・ω・`)
普通に食べたいだけだけど!!

というか野菜がめちゃくちゃ安い!
大葉ってスーパーだと10枚くらいで100円はするんだよね、高いところはもっと高いって…
昔は田舎っ子ってバカにされたけど、こういう新鮮野菜が安く食べられるって特権だと思う!
これ自慢したらぐうの音も出なかったね(`・∀・´)フハハ!!
千葉の白子のたまねぎもたくさん置いてありました!
今の時期はちょっと遅めなので、旬の時期の半額くらいになってる
でも味はいいから逆に得した気分!
1ネットお買い上げだ~o(*゚▽゚*)o
こちらもちょっと見づらいけど、大振りのピーマンが8個~9個入って200円切るってこっちでは考えられない…
これも1袋買ってピーマンの肉詰めやるぞ~(お母さんが)
スーパーで並んでるようなしわしわになったやつはなくて、みんなパツパツにハリがあるからどれ取っても当たりです!
そして大本命のさつま芋-!!!!

私は自他ともに認める芋女です(笑)
黒い蜜がついてるのがおいしいのでとりあえず5分くらい吟味する…
とりあえず手ごろなMサイズの3kg箱を1箱購入!
あまり食べすぎるとカロリーが…アレなので!!
帰って炊飯器で蒸かしておいしく頂きました~
一日4本は消費するから一週間持たないなこりゃ(笑)
次行くときはもっと旬のときに大量買いするぞ~
コメントを残す