以前からミニマリストさんたちの動画で激押しされている
乾燥機能付きのドラム式洗濯機
8年くらい使っている洗濯機が壊れてしまったため、この際思い切ってドラム式デビューをしました!!
結論から言うと大正解でした!
他のドラム式とは比べていませんが、家電操作が苦手な一人暮らしのOLにも優しいコンパクトドラム!
もうこれなしでの生活が考えられないと思ったのでレビューします!
↓これです
良かった点
コンパクト!
さすが、「ドラム式 コンパクト」で検索するとほぼ上位に来るくらいのコンパクトさ!
一般的な防水パンにすっぽりハマる大きさなので、横にドアがあっても全く支障がありません!

乾燥機能
大体いっぱいに入れて、標準で洗濯~乾燥までやると4時間くらいです
乾燥もネットに入れたものがしっかり乾くくらいの乾燥っぷり!
工程が終わってすぐに洗濯機のドアを開けるとブワッと熱気が…冬はここで暖まれそうです(笑)
省エネ
洗濯から乾燥まで1回50円くらいだそう!
週に2回程度として月400円で「天気を選んで洗濯、洗濯物を干して取り込む」工程がいらないと思うともう精神的にも省エネになる!!
そして洗濯物の量に応じて勝手に省エネしてくれるという機能がついてます!
気になった点
騒音
今まで使っていた洗濯機ほどではありませんが、脱水あたりで振動が隣の部屋まで伝わります…
ただ、これは防振パッドを洗濯機の足の下に敷くことである程度解決できるので大丈夫かと思います
柔軟剤の香り
私はボールドのレノアinを使っていますが、乾燥までしてしまうと、洗濯機のドアを開けたときのふわぁ…という香りはほとんど消えてしまいます
乾いた洗濯物をこすればしますが、これが楽しみなのでちょっと残念です…
もちろん、洗濯のみの場合はしっかり香りは楽しめます!
店員さんに聞いてみた
一度実物を見てみようと行ったビックカメラの店員さんに色々聞いてきました
おすすめポイント
- かんたん操作
- 一人暮らし・ドラム式初心者におすすめのコンパクトさ
一人暮らしでドラム式デビューの私にもってこいだと思いました!
容量も洗濯が7kg、乾燥が3.5kgと申し分なく、一人暮らしの私には週に2回、回すくらいで十分です

注意点
コンパクトで乾燥もついている中、弱点が!!
それは乾燥機能
実は乾燥機能には2種類あって、ヒーター式とヒートポンプ式があるそう
このコンパクトドラムはヒーター式で、電気で熱を作り風を送って乾かすという、従来の乾燥機能(ドライヤーなどと同じ)
ヒートポンプ式と比べると電気代も多少かかり、ドラム内が100度くらいになり、衣類の痛みも若干あるそうです
その説明が終わって私が悩んでいると、他の20万以上のドラム式を奨められましたが、予算がないので退散!!
購入を決意しネットで注文!
アマゾンで注文!
楽天、アマゾン、Yahooショッピングで値段や納期を見て回りました
が!神がかり的なタイミングで洗濯機が壊れたため、一番納期の短いアマゾンで注文しました!
他のところは「納期未定」や「欠品中」が多かったです
かなり人気みたいですね~
金額はその時は\159,800-円(大きい買い物です!)
急ぎだったためこのくらいですが、他の店舗ではポイントがついて実質12万円くらいのところもあるそうですが…
公開したくないので検索しません!
リサイクル
私は引き取りは現地で精算して持っていってくれると勘違いしていました…
アマゾンでは洗濯機と一緒に【リサイクル件】を購入しないといけません
納期相談の電話連絡でそれを告げられ、急いで郵便局でリサイクル券を購入!
ちゃんと当日は引き換えに持っていってくれました!
店舗によってセットになっていたり、リサイクル券の購入方法が違っているみたいなので要確認です!
持っていってもらうメーカーによりますが、2000円~4000円かかります
設置は簡単!
設置、試運転がセットになっていれば良いのですが、なっていなかった場合は有料になります
別途料金が1000円かかると言われたため、頼みませんでした
機械苦手な私ですが、防水パンに置いてもらえればこっちのもんです!
ドライバーでアースを取り付け、水道の蛇口とつなぐだけなので、1000円払うくらいならYouTubeで設置方法を検索しましょう!
まとめ
結論、このコンパクトドラムは買って大正解でした!!
「天気・季節にふりまわされる」「洗濯物を干す」という面倒な工程がまるっとなくなったのが一番大きいです
ポケットマネーで変える金額ではありませんが、初心者に優しいドラム式洗濯機だと思います!!
まだ不具合はありませんが、もし何かあったら追記します
コメントを残す