実は私、自分で耳かきがどうしてもできませんでした
小さい頃のトラウマが原因です
親戚のおばさんが耳かきをしながら電話をしていて、振り向いた瞬間壁に耳かきが当たって鼓膜を突き破った!!
と…
この「突き破った」という言葉が小さい頃の私には衝撃的で、最近まで母親か妹、病院にお願いしていました
そんな私がいい加減自分でやらないかんな…
と思い、色々調べて試したところ、今のところこれで自分でできるようになりました!
その名も「ミミスキット」
いかにも耳がすっきりしそうな名前ですね!

使用感
全体がシリコンゴムで先端は柔らかいですが持ち手はしっかりしています
昔からある竹の耳かきは硬くて意味不明な不安感があったのですが、柔らかいというだけで謎の安心感があります!
半年使っていますが劣化は見られず、黒いので垢がどれだけ取れたか丸見えです!!
螺旋(らせん)側

スパイラル形状でカリカリすると垢がガッツリ取れます
竹の耳かきとは違い、360度どの面を当ててもかけます
掃除も簡単で、私は使った後はウェットティッシュなどで拭いて清潔に保っています
ブラシ側

ブラシ側には無数のシリコンのピルピルした柔らか〜い突起が生えており、耳に入れてクルクル回しただけて細かい耳垢までごっそり取れます
らせん側で大きいものを取ってから、細かいものをブラシで綺麗にお掃除するのがおすすめです
デメリット
ブラシ側は確かにごっそり取れるのですが、耳垢がベタベタしていたりすると掃除が大変かもしれません
カサカサの私でも、ごっそり取れた時はティッシュでは取りきれません
爪でやると細いシリコンがボロボロになりそうになります!
解決方法
ミミスキットは水洗いできるので、軽く洗ったほうが衛生面でもいいかもしれません
専用に100均で安いブラシを買っておくとすぐ取れると思います
螺旋側ならウェットティッシュで充分だと思います
一度試す価値あり!
結局柔らかいだけで用途が同じなら従来の竹のほうが安いと思うかもしれません
他にも色々耳かきグッズはありますし、体質やごだわりもあると思います
が!私みたいに自分で耳かきをするのが苦手な人には一度試して頂きたいです!
コメントを残す